【地元民が案内】天神橋筋商店街を徹底散歩!おすすめグルメ&レトロスポット5選

大阪市北区に位置する「天神橋筋商店街(てんじんばしすじしょうてんがい)」は、全長約2.6kmという日本最長の商店街として知られています。

南は天神橋1丁目から北は7丁目(天七)まで続くこの商店街には、グルメ、雑貨、衣料品、喫茶、銭湯、さらには文化施設まで多種多様な店舗が軒を連ねており、地元民の生活に深く根ざした“生きたまち”として今なお人気を集めています。

今回は、私が実際に何度も訪れて見つけた「天神橋筋商店街を歩きながら楽しめるおすすめスポット10選」を、散歩コース形式で紹介します。

天神橋筋商店街ってどんなところ?

地下鉄堺筋線・谷町線「南森町駅」やJR東西線「大阪天満宮駅」からアクセス可能。

アーケードが整備されているため、雨の日でも快適に歩けます。観光客よりも地元住民の利用率が高く、昭和レトロな雰囲気と現代的な店舗が混在する独特の空気感が魅力です。

①【天三】中村屋|揚げたてコロッケで商店街グルメの王道を堪能

商店街の散歩で最初におすすめしたいのが、天神橋3丁目(天三)にある「中村屋」のコロッケ。

揚げたてのジャガイモコロッケが1個90円前後で楽しめるこのお店は、地元民にも観光客にも人気で常に人が並んでいる状態です。

大行列ができることもありますが、回転が早いので待ち時間は5〜10分程度で買えますよ(^^♪

コロッケ片手に食べ歩きするのが天神橋スタイル。サクサクの衣とほくほくのじゃがいもが絶妙で、まさに「昔ながらの味」を楽しめます。

②【天四】喫茶Y|昭和の香り漂う純喫茶でひと休み

商店街をさらに北に進むと、天神橋4丁目(天四)付近に「喫茶Y」という、昭和の雰囲気を色濃く残す純喫茶があります。

アンティークの椅子やステンドグラス風の照明など、どこを切り取っても懐かしさを感じる内装が魅力的。

おすすめは分厚いハムエッグです。私もここで必ずハムエッグを頼みますが、ボリューミーなサンドイッチとコーヒーの組み合わせが堪りませんよ(^^♪

常連のおじいちゃんたちと店主の会話にも癒されます。

実際に店主に聞いた話ですが、一時期SNSに投稿するためだけに来て、残していく客が増えたときがあり、それ以来取材は受け付けていないようです。

昭和の方という感じで、自分の料理を大切にされていることがわかりました。

③【天六】大阪くらしの今昔館|着物で町屋体験できる博物館

地下鉄「天神橋筋六丁目駅」直結の「住まいの情報センター」8階にあるのが、「大阪くらしの今昔館」。江戸時代の大阪の町並みを忠実に再現した屋内型の博物館で、着物を着て町屋の中を自由に歩き回る体験ができるのが特徴です。

入館料は一般600円。現在、インバウンド効果で外国人観光客にも人気のスポットですが、平日午前中は比較的空いており、ゆっくりと写真撮影もできます。

私も実際に着物レンタル(有料)をして散策してみました。

平日の昼間だったこともあってか商店街の賑わいとは対照的な「静けさ」と「時間の流れ」が味わえましたよ(^^♪

④【天五】天五中崎通商店街|レトロ雑貨天国の小道へ

天神橋5丁目から中崎町方面へ続く「天五中崎通商店街」も、ぜひ立ち寄りたい場所ですね。

古民家をリノベーションした雑貨屋、古着店、カフェなどが並び、昭和・平成・令和が同居する不思議な空間となっています。

おすすめは、手作り雑貨の「ひなた堂」や、レトロな文房具がそろう「中崎文庫」など。

商店街と違って人通りが少なく、のんびり歩くのに最適。

私は休日の午前中に行くのが好きで、雑貨を見たり喫茶で本を読んだりする時間が最高の癒しになっています(^^♪

現在、休日はインバウンド観光客で外国人の方がたくさんいらっしゃいますね。

⑤【天六】源泉かけ流し「天六温泉」で〆の癒しタイム

たっぷり歩いて疲れた体を癒すなら、商店街近くの「天六温泉」がおすすめ。天神橋筋六丁目駅から徒歩5分ほどの場所にある町の銭湯で、地下1,000mから湧き出る天然温泉を源泉かけ流しで楽しめる貴重な施設です。

入浴料は大人450円。レトロなタイル張りの浴室と、やや茶色がかったお湯が特徴的で、肌がすべすべになる感じがたまりません。

昼過ぎから夕方にかけてが混雑のピークになるので、朝風呂か20時以降の訪問がおすすめです。

📝まとめ:散歩と食と癒しのすべてが詰まった「天神橋筋商店街」

天神橋筋商店街は、単なる買い物ストリートではなく、「暮らし」「人情」「文化」が凝縮された街歩きスポットです。

今回紹介したスポットはすべて、私が実際に歩いて体験し、「また来たい」と感じた場所ばかり。

  • ほっとするグルメ(中村屋、喫茶Y)

  • 学びと体験(今昔館)

  • 雑貨とレトロの融合(中崎通)

  • 最後は銭湯で〆る癒し(天六温泉)

というコースで歩けば、一日で「レトロな大阪らしさ」を五感で味わえる散歩旅が実現できます。梅田からも徒歩圏内ですので、大阪観光の際はぜひ立ち寄ってみてくださいね(^^♪

Follow me!

error: Content is protected !!
PAGE TOP